面接では常にポジティブで 

テクニック編
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結論

ポジティブとは「積極的・楽観的」な思考や性格。

「何でもいい方向にむかっていくだろうという考え」

また「プラス思考」のこと。

常にポジティブな受け答えができると

あなたの評価は格段に上がります。

さらに、実際仕事をするうえでもいいことばかり!

もちろん面接においても

ポジティブならいい事ばかりです!

そこで、このブログの概要は以下👇の3点です。

・質問から考える際の注意点
・「マイナスの質問」は「プラスの回答」へ
・常にポジティブでいること
猿丸(私)
猿丸(私)

私は緊張しやすく

ネガティブ思考でした。

普段からネガティブ思考だった私が

ポジティブ思考に至った方法を

みなさんにお話ししましょう。

ポテト
ポテト

ウジウジした

シラケた話なんて聞きたないで。

面接やと余計にや。

スポンサーリンク

質問から考える際の注意点

私はこの「面接ブログ」で再三、

準備は「あらゆる質問」から

考えて下さいとお願いしています。

それは結果的に

「あなたとはどんな人なのか?」という

しっかりした自己分析ができるからです。

そして考えた質問すべてを

「志望理由」または「長所」(またはどちらか)

にカテゴライズしてください。

この👇図を思い出してくださいね。

このカテゴライズ作業の過程を

「ネガティブ」にならないように

注意していただきたいのです。

ネガティブなカテゴライズの例
志望理由👉【現職】今の仕事がつまらなかったから
長所👉【現職】深く考えずもくもくと仕事ができる
志望理由👉【経験】給料を上げたかったから
長所👉【性格】白か黒かはっきり決める性格

こんな風にカテゴライズをしてしまっては

良い印象を残せるはずがありません。

よく考えてみてください。

👆は「志望理由」や「長所」になっていますか?

答えは「NO」です。

すべてマイナスの印象「~ない」が入っていたり

変換できてしまうものだからです。

ネガティブなカテゴライズの例
【現職】今の仕事がつまらない
【現職】深く考えないがもくもくと仕事ができる
【経験】給料に満足できない
【性格】グレーゾーンは容認できない

このように最初のカテゴライズで

つまずかないように注意してください。

このようなカテゴライズにならないように

あらゆる質問をプラス(ポジティブに)で

カテゴライズできるようにしてください。

だ―れも

な~にも言うてないのに

勝手にネガティブに

なっていないか確認しーや。

スポンサーリンク

マイナスの質問への対応

面接官
面接官

なぜ仕事をやめるのか?

やめたいのか?

こんな質問がきたとしましょう。

あなたはどう答えますか?

まさかとは思いますが‥‥

給料が安くて、上司が横柄で、

仲間もやる気がなくて、

何よりもやりがいを感じないためです。

ポテト
ポテト

おいおいおい!

本音出しすぎやろ。

さすがにこんなふうに

答える人はいないでしょう。

しかし、誰でもネガティブな言葉には

自然とネガティブな言葉で

返しがちになるのです。

気を付けましょうね。

面接官はあなたの本音を聞き出したいがために、

「マイナスの質問」を投げてこられることは

決して珍しいことではありません。

ここでいう「マイナスの質問」とは
なぜ
・やめた(る)のか
・あきらめたのか
・しなかったのか
・続けなかったのか
・うまくいかなかったのか

「~ない」「~できない」のように

マイナスのイメージを持たせた質問のことです。

この「マイナスの質問」につられて

「マイナスの回答」をしてしまうと

当然良い印象は与えられないでしょう。

ではこのような「マイナスの質問」には

どのように対処すればいいのでしょうか。

それはあらゆる質問を「長所」や「志望理由」に

カテゴライズする作業をしっかりできていれば

そこまで恐がる必要はありません。

つまり、このような「マイナスの質問」をされる

ことは当然ながら想定しておかなければなりません。

次のように「マイナスの質問」においても

きっちりカテゴライズ作業をしておけば安心です。

マイナスの質問
  ⇩
そこに至った理由
  +
志望理由または長所
の回答で

面接官

「なぜ○○しなかったのですか?」

  ⇩

あなた

「理由は○○です」の後に

「志望理由」または「長所」に

結びつけて回答できればOKです

プラスの回答への変換

👇のような「マイナスの質問」には

「プラスの回答」を準備しておきましょう。

プラスの回答とは
そこに至った理由 ☚プラス思考に
  +
志望理由または長所☚プラス思考に
それぞれをプラス思考にして回答することで成立します。

理由
・経験してみたかった
・勉強してみたかった 等

志望理由や長所
・そもそも志望理由や長所はプラスの回答

では、ここでマイナスの質問を

プラスの回答にする練習をしてみましょう。

ここでは分かりやすく「部活動」に

焦点を当てた質問を例にしてみます。

Aさんの例
Aさんは高校時代、野球部に所属していました。
Aさんは県内でも指折りのピッチャーでした。
夏の県大会ではベスト4に上りつめました。
しかし、以前から続いた肩の痛みと
野球部の上下関係がうとましく思っていたAさんは
大学に進学後、野球部には入部せずに、
なんとなく居酒屋のアルバイトを始めました。
持ち前の明るさと真面目な性格もあり、
4年間そのバイトを続けて、
アルバイトマネージャーに昇格し、
お店にはなくてはならない存在となりました。

Aさんになったつもりで

次の「マイナスの質問」に答えてみてください。

なぜ、野球をやめてしまったのですか?

大学で野球を続けなかったのですか?

皆さんならどのように答えますか?

野球部特有の上下関係が苦手で…

肩を痛めてしまって…

これでは、良い印象どころか

悪い印象を持たれかねません。

ここで「マイナス」⇒「プラス」を

意識して回答してみましょう。

野球をやめてしまうのは悩んだのですが

接客業を経験してみたかったので…

食事を提供する仕事に

携わりたかったので…

そして飲食業界で一番勢いのある

御社を志望しました。

(志望理由に続く…)

このように、Aさんの気持ちを

「接客業、飲食業界>野球」であることや

面接官の目線を「野球→飲食業界」とすることで、

「マイナスな質問」を「プラスの回答」

に変換することができます。

Aさんは「なんとなく」飲食業界で

アルバイトを始めたわけですが、

私はきっかけについては

馬鹿正直に回答しなくて良いと思います。

こじつけでもいいので、「あなたの経験」を

強み(志望理由又は長所)に変えてみてください。

それが「プラスの回答」へとつながるのです。

それでは最初の質問に戻りましょう。

練習しておきましょう!

面接官
面接官

なぜ今の仕事をやめるのか

なぜ仕事をやめたいのですか?

今の会社には私を育てていただいた

という恩義や感謝の気持ちがあります。

しかし、御社と出会い、また知るにつれて

私の長所である○○を生かすことが

できると思いまいして、転職を決意いたしました。

まず、このように

「理由+(志望理由または長所)」

を意識して回答します。

次からは

面接官
面接官

具体的に御社のどこに魅力を感じたのですか?

このように相手の質問を

「志望理由」または「長所」どちらかに引きづり込めば

面接を有利に運ぶことができますね。

常にポジティブでいること

ポジティブはあなたの強い味方に

ポジティブな回答を癖づけると

自然とポジティブ思考が身に付きます。

ポジティブ思考を身に付けると

あらゆる場面で役に立ちます。

会社に入ってからもマイナスの事柄にのみ

目を向けるのではなく、

その裏面にあるプラスの事柄にも

目を向けられるようになるからです。

例:得意ではない部署への転属が決まった。
マイナスの事柄:自分の良さが生かせない
        会社に行くのが憂鬱だ 等

プラスの事柄 :成長のチャンス
        仕事に幅ができる 等

このように何でもプラスに捉えることができる人材

は当然ながら会社でも重宝されます。

なぜなら、人事異動や配置替えが行われても

ポジティブ思考の方は仕事におもしろさを

見いだして頑張れることができるからです。

実際ポジティブ思考の人は

多少の苦労はあるものの

いろいろな役職に就き

将来的に会社に適した人材になるのです。

ひとつの仕事を極めるのは難しいことですし

ある意味センスが問われることかもしれません。

しかし、浅く広くとなれば

センスよりも「積極性=ポジティブ思考」が

重要になってくるのです。

いろんな仕事ができるようになれば

会社としてもこれほど頼れる人材はいませんよね。

転職活動をしよう!

とは、言うものの

元々、マイナス思考なんだよなぁ…

と思っているそこのあなた!

私もそうでした。

でも安心してください。

「マイナス思考だから」

「緊張するから」

準備や練習をおこたらないのです。

信じて準備と練習を進めてください。

転職は単に会社を変えるだけではありません。

「あなた自身」を変えるチャンスなのです。

「今の仕事に納得していない方」

「今のライフスタイルを変えたい方」

「今の自分に悶々としている方」

「よりよく成長したい方」

どのような人にでも転職は適しています。

とにかく転職の世界には一度触れておきましょう。

オススメの転職エージェント

おすすめの転職エージェントは

「JACリクルートメント」になります。

登録するくらいなら

今の会社を辞める必要はないし、

そもそも採用されるまで

今の仕事を辞める必要なんてないのです。

ノーリスク・ノーダメージなので

登録だけでもしてみることをお勧めします👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました