この記事の概要
一般的に自己紹介とは
どのようなものなのでしょうか。
いざ、「自己紹介をしてください」と言われると
難しいものだと思います。
上手に自己紹介をするには
どうしたら良いのでしょうか。
そこでこの記事の概要は以下のとおりです👇
・自己紹介とは「あなた自身」を伝えること ・転職は自己紹介しやすい ・自己紹介の時間は30~40秒が目安
この記事で言いたい私の結論は
自己紹介を「難しく考えすぎるな」
ということです。
面接の最初の一部やから、
うまく話せなくても気にせんでええ!
それでは順に解説していきましょう。
(下記に例文を使って解説したものがあります。)
自己紹介とはあなた自身を伝えること
まず勘違いしている方が多いのは自己紹介とは
自己PRや長所を伝えるものではないということです。
ただし、あいさつほどたんぱくなものでもありません。
面接冒頭で面接官から自己紹介を要望された場合、
あなた自己紹介はどのように自己紹介しますか?
まず簡単に自己紹介をお願いします。
…出た。
自己紹介…
地味に苦手なんだよなあ…
ソッコーでつまづいとるがな。
まず「自己紹介とは何か?」を考えていきましょう!
自己紹介とは、名前や所属(会社や職種)だけでなく
特技などあなたの特長を足して「あなた自身」を伝えることです。
わかりやすいように順を追って説明しましょう!
①あいさつ(謝意) 👇 ②名前 👇 ③所属・特技 👇 ④具体的仕事内容等 👇 ⑤意気込み(軽め) 👇 ⑥あいさつ
①②⑥の挨拶ですので、必ず入れてください。
あとは②、③、④、⑤にあなた自身や
あなたの考えを当てはめていけばいいだけです。
構成にしたがって、順番に当てはめたものが
次のようなものになります。
例文
自己紹介していただけますか。
①はい、本日はお時間をいただきましてありがとうございます。
②(株式会社○○から参りました)山田太郎と申します。
③私は現在居酒屋チェーン○○▲▲店の店長として働いています。
④具体的な業務はお店の厨房に立つことのほかには
アルバイトのシフト管理や給与計算も行っています。
⑤新卒採用から3年間飲食業界に携わっており
こちらの業界は初めての経験になりますが
店長職でつちかった経験を生かせればと考えております。
⑥本日はよろしくお願いいたします。
③や④はそこまで難しく考えなくても
今やっている業務を話しているだけですね。
具体的に「お店が成功しているか」などは
自己紹介では盛り込む必要はありません。
⑤についても、あなたが「考えていること」や
あなたが「思っている」こと話せばいいだけです。
もちろん「成果(お店の売り上げUP達成など)」を
盛り込んで話しても結構ですが、
自己紹介が長くなりすぎないように注意して下さい。
自己紹介は自己PRではありませんので!
自己紹介はあくまで表面だけの事柄で結構です。
なお、あいさつに関してはこちらをご覧ください。👇
転職は自己紹介しやすい
転職は自己紹介しやすいと考えています。
①はい、本日はお時間をいただきましてありがとうございます。
②(株式会社○○から参りました)山田太郎と申します。
③私は現在居酒屋チェーン○○▲▲店の店長として働いています。
④具体的な業務はお店の厨房に立つことのほかには
アルバイトのシフト管理や給与計算等も行っています。
⑤新卒採用から3年間飲食業界に携わっており
こちらの業界は初めての経験になりますが
店長職でつちかった経験を生かせればと考えております。
⑥本日はよろしくおねがいいたいます。
👆の構成で③及び④については
仕事をしているすべての方は
すぐに当てはめられるからです。
繰り返しますが自己紹介は自己PRではないので
「あなたが所属している(していた)会社」
「あなたが行っている業務」また
「具体的な仕事内容」これくらいで十分です。
また、⑤の意気込み「成果」や「体験談」を
完璧に語る必要はありません。
考えてみてくれ。
面接のおわりに自己紹介を
させられることはないやろ?
つまり深くほりさげられるのは
面接が始まってからというわけやな。
ほな、とうちゃん。
自己紹介で失敗しても
ナンボでも巻き返せる
ということやな!
ポテチ!
そのとおりやな!
自己紹介でつまづいても
全然気にすることあらへん!
大事なのは内容や。
映画のオープニングがおもろなかったからって、
その映画の評価にはならんやろ?
問題は面接はじまってからの中身やで。
でも、しっかり準備しおくことも大事やで!
当然、自己紹介を考えるうえで
どのような質問がくるのか
想像しておかなければなりません。
この自己紹介でどのような質問がとんでくるのか…
私はいつも「質問から考えてください。」と
お伝えしていますが、自己紹介にも生きてきます。
さらにこの図を思い出してください。
しっかりこれを理解して、「質問を考えて」
あらゆる質問を「志望理由」又は「長所」に
カテゴライズできていたら、
自己紹介は簡単に考えられるはずです。
逆に面接で「志望理由」にも「長所」にも
カテゴライズできないようなことは
自己紹介に盛り込んではいけません。
つっこまれて困ることは言わないに限ります。
自己紹介の時間は30秒~40秒が目安
時間の目安は30秒~40秒です。
ゆっくりめに自己紹介してみてください。
「ゆっくりめ」とは遅く話すことではありません。
言葉に強弱をつけるイメージで話すということです。
こちらの面接ブログではこれを「静」と「動」
という言葉を使って説明しています。
「静」と「動」について
「静」
「動」と「動」のあいだに入れる
1秒にも満たない「間」のこと
「動」
あいさつや受け答えのような「発声」
お辞儀のように「動作」を伴うもののこと
①はい、本日はお時間をいただき
ありがとうございます。
【●】
②私は山田太郎と申します。
【●】
③私は現在居酒屋チェーン
○○▲▲店の店長として働いています。
【●】
④具体的な業務はお店の厨房に立つこと
のほかにはアルバイトのシフト管理や
給与計算等も行っています。
【●】
⑤新卒採用から5年間飲食業界に
携わっており、こちらの業界は
初めての経験になりますが
店長職でつちかった経験を
生かせればと考えております。
【●】
⑥本日はよろしくおねがいいたいます。
【●】に1秒にも満たない「間」
つまり「静」を入れる意識をしてください。
きっと構成どおりにできれば、
30秒~40秒くらいになるはずです。
そう言われても時間を
考えながら話すって
難しいよなぁ…
そう思われるのはそのとおりです。
「時間を気にしながら自己紹介しろ」
とは言いません。
「30秒〜40秒くらいのボリューム
や速さで自己紹介してください」
と言っているのです。
それができるようになるには
ひたすら練習しかありません。
何度も何度も模擬面接するのです。
はじめは人に時間を測ってもらいながら
自己紹介だけ練習するといいですね。
コツさえつかめば、
時間なんて気にしなくてよくなります。
ただし面接官から
1分程度で自己紹介してください。
当然、こうした指定がある場合は1分程度を目標に
自己紹介をしなくてはならないということになります。
この場合はいつも練習しているもの(30秒~40秒)
に少しだけ肉付けすればいいのです。
肉付けしやすいのは、
④具体的仕事内容等 ⑤意気込み
この部分ですね。
そこでも意識していただきたいのは、
しっかり「志望理由」または「長所」につながる
エピソードや内容であることです。
①はい、本日はお時間をいただき
ありがとうございます。
【●】
②私は山田太郎と申します。
【●】
③私は現在居酒屋チェーン
○○▲▲店の店長として働いています。
【●】
④具体的な業務はお店の厨房に立つこと
のほかにはアルバイトのシフト管理や
給与計算等も行っています。
【●】
店長に就任してから今年で3年になります。
今月の売り上げは昨年比の10パーセント
超えを達成することができました。
【●】
⑤新卒採用から5年間飲食業界に携わってきて
こちらの業界は初めての経験になりますが、
採用された際には現在の店長職で培った経験や
ノウハウを生かして売り上げアップを目標に
がんばりたいと思っています。
【●】
⑥本日はよろしくおねがいいたいます。
赤文字で示したように、
「具体的な成果」や「具体的な目標」
を示すことで1分に近づけることができます。
質問から考えておけば
引き出しは無数にあるはずです。
時間を指定されても慌てず、
引き出しからエピソードを取り出して
肉付けして自己紹介をしてください。
①~⑤をあてはめられたら
何度も練習してや!
奥さんでも、友達でも、
両親でもいいし、練習するんやで!
そしたら、自然と上達するわ。
「自己紹介が苦手」は理由にならない
私も転職経験者のひとりです。
私は、日本人のほとんどが
転職経験者になればいいと思っています。
そうすることで、会社に新しい風が入り、
ブラック企業化の防止や
自身のスキルアップにもつながります。
「いい技術を持っているのに」
「いい考え方を持っているのに」
「いい経験をしているのに」
コミュニケーション能力に自信がなく、
あきらめている方が多いように思います。
断言します、自己紹介など面接の技術は
きちんと準備と練習をすれば必ず上達します。
やるか、やらないかです。
「コミュニケーションが苦手」は
転職活動をしない理由にはなりません。
また、一社でも多くの採用試験を受ければ、
その分、上達します。
転職活動、しない手はありませんよね?
では、具体的には
どのように行動すればいいのでしょうか?
それは転職エージェントに申し込むことです。
そう、転職サイトではありません。
登録すべきは転職エージェントなのです。
その理由はコチラ👇をどうぞ。
オススメの転職エージェント
おすすめの転職エージェントは
「JACリクルートメント」になります。
登録するくらいなら
今の会社を辞める必要はないし、
そもそも採用されるまで
今の仕事を辞める必要なんてないのです。
ノーリスク・ノーダメージ
なので
登録だけでもしてみることをお勧めします👇
コメント